• ホーム
  • フィルムカメラ
    • おすすめ記事
    • おすすめフィルム
    • フィルムカメラ
    • フイルム作例・レビュー
    • オールドレンズ
    • カメラ使い方
    • 現像
  • 機材・ガジェット
    • デジタルカメラ
    • レンズ
    • ガジェット
  • 撮影テク・コラム
    • 撮影テクニック
    • レタッチ
    • プリント
    • コラム
  • フォトスポット
    • フォトスポット
    • 撮影記
    • グッズ・ガジェット
    • 持ち物リスト
  • 副業
    • ストックフォト
    • 物撮り

AI・デジタル戦国時代に退行するアナログch

銀塩日記

  • ホーム
  • フィルムカメラ
    • おすすめ記事
    • おすすめフィルム
    • フィルムカメラ
    • フイルム作例・レビュー
    • オールドレンズ
    • カメラ使い方
    • 現像
  • 機材・ガジェット
    • デジタルカメラ
    • レンズ
    • ガジェット
  • 撮影テク・コラム
    • 撮影テクニック
    • レタッチ
    • プリント
    • コラム
  • フォトスポット
    • フォトスポット
    • 撮影記
    • グッズ・ガジェット
    • 持ち物リスト
  • 副業
    • ストックフォト
    • 物撮り
  • フィルカメラを始める方に読んでほしい記事
  • 1万円以内で買える交換式フィルムカメラまとめ
  • Kodakフィルムカメラまとめ
  • カメラ好きにプレゼントしたいグッズ29選

新着記事

ハーフサイズカメラのおすすめモデルを紹介

フィルム1本で72枚撮影できるハーフサイズカメラのおすすめモデルを紹介!特徴や魅力もまとめて解説

今回はフィルム価格が高騰している今注目のハーフサイズフィルムカメラについて紹介。 …こんな悩みを解決できる記事になっています! ハーフサイズカメラとは、一般的な35mmフィルムの半分のフィルムサイズで撮影するカメラです。 35mm判フィルムの半分のサイズで撮影するので、必然的に撮影枚数が多くなります。フィルム1本でお得に写真を撮影したい方にピッタリ! 購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ハーフサイズカメラの特徴と魅力 はじめにハーフサイズフィルムカメラの特徴と魅力をまとめて紹介します。 ...

写ルンですはどこで買える?購入できる場所や安く購入する方法を解説!

「写ルンです」は、フィルムならではの温かみのある写真が撮れる使い捨てカメラとして、近年再び人気を集めています。 「どこで買えるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか? 本記事では、写ルンですを購入できる場所や、価格の違い、お得に買う方法について詳しく解説します! 1. 写ルンですが買える主な販売店 ① 家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラなど) メリット ✅ 実店舗で在庫があればすぐに購入できる ✅ 店員に相談しながら選べる ✅ ポイントが貯まる(ビックカメラ・ヨドバシカメラなら10%還元) デ ...

フィルムを店頭より安く買えるサイト7選!特徴や魅力をまとめて紹介

今回はフィルムを安く買えるお店やサイトをまとめてみました。 …こんな悩みを解決できる記事になっています!おすすめのサイトを7つ紹介しますので、 購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。 フィルムを店頭より安く買えるサイト7選!   フジヤカメラ フジヤカメラは、東京都中区に展開しているカメラやその他の関連商品を取り扱っているサイトです。オンラインショップでは、カラーネガやモノクロフィルム、リバーサルフィルムなど幅広いラインナップを取り揃えています。 富士フイルムのFUJICOLORや、 ...

Kodak Proimage100 レビュー

【実際に使ってみた】proimage100のレビュー!驚きのコストパフォーマンスに注目

今回はコダックから出ているカラーネガフィルム『ProImage100』を紹介します。 ProImage 100は、コダックが開発した35mmカラーネガフィルムで、プロフェッショナル用のエクタクローム E100、ポートラ 400、T-MAXなどのフィルムと同様に高品質な撮影が可能です。ProImage 100は、リーズナブルな価格で購入でき、多くの撮影環境で高品質な写真を撮影できるため、多くの写真愛好家から人気を集めています。 ProImage100の特徴 『ProImage100』はKodakからプロ用と ...

Kodak Ektar100

フィルム写真の魅力を味わえるEktar100の特徴を大公開!作例もたっぷり!

フィルム写真の魅力は、デジタル写真とは違う表現力や温かみがあります。中でも、Kodakの「Ektar100」は、その高精細な描写力と色彩表現の美しさから多くの写真家に愛用され、「世界最高の粒状性」と呼ばれている高級フィルムです。 普段使用しているフィルムの2倍以上するもので、買うのに躊躇しましたが気になって買ってみました。 今回は、「Ekatar100」の特徴と魅力、作例などを紹介します。 Ektar100の特徴 プロフェッショナル用のフィルムとしてKodakから発売されている『Ektar100』。 値段 ...

生駒レトロフォトコンテスト 入賞

【祝】フォトコンテストに入選しました【生駒レトロフォトコンテスト】

タイトルにある通り私の作品が『生駒レトロフォトコンテスト』に入選しました(^_^)/ 受賞したのは【東大阪レトロ賞】という賞。東大阪市で撮影された写真が対象なのかな、他の入賞作品もどれも素晴らしいものばかり。 普段あまり積極的にフォトコンテストに参加できていませんでしたが、Instagramにハッシュタグを付けて投稿するだけなら簡単だと思いトライしてみました(^^; 私が受賞した作品がこちら。↓↓ 作品は石切神社夏季大祭の時のものです。3年ぶりの開催だったそう、熱気と迫力がすごかった(;'∀') そのほか ...

『宇宙の二次元 ISO400』の作例とレビュー

名前が独特すぎるモノクロフィルム『宇宙の二次元 』を紹介。 モノクロフィルムってカラーネガフィルムに比べていろんな種類があってどれを買ったらよいか迷いますよね。カメラのキタムラでひときわ名前に個性があったこのフィルムをレビューしていきたいと思います(^-^) 宇宙の二次元の特徴 YAMAという群馬にある会社が販売している『宇宙の二次元 ISO400』。 以前『宇宙の片隅』という名のカラーネガフィルムが人気ですぐに完売したそう。その第二弾的な立ち位置でしょうか。 モノクロ版のフィルムが発売されていました。 ...

PROVIA 100F

色再現性に優れたPROVIA 100Fの特徴と魅力を解説!作例も豊富に掲載

今回は富士フィルムから販売されている35mmカラーリバーサルフィルム『PROVIA 100F』を紹介。 前回のVelvia100に引き続きリバーサルフィルムの第二弾!! こちらも富士フィルムユーザーならお馴染みのフィルムシミュレーションで一番スタンダードなモードとして名前が用いられているプロビア。はたして本家のフィルムはどのような写りをするのでしょうか?? 『PROVIA 100F』の魅力や作例を紹介します。   PROVIA 100Fの特徴 PROVIA 100Fは、富士フイルムが発売するカラ ...

XP2 Super400

モノクロ写真の魅力が詰まったイルフォードXP2!その魅力とともに作例をご紹介

今回はモノクロフィルムだけどカラーフィルム現像処理を行うちょっと変わったフィルム『XP2 Super400』を紹介。 イルフォードXP2は、白黒フィルムの中でも特殊なフィルムで、C41現像液で処理できることが特徴です。通常の白黒フィルムは専用の現像液が必要ですが、XP2は一般的なカラーネガフィルムと同じ現像液で現像が可能なモノクロフィルムです。 カラー現像(C-41現像)に対応しているモノクロフィルムは数が少ないですが、そのメリットやXP2 Super400で撮影した作例などを記事にしました! ILFOR ...

Velvia100

Velvia100が表現する鮮やかなカラー、その魅力とは?作例とともに紹介!

今回は富士フィルムから販売されている35mmカラーリバーサルフィルム『Velvia100』を紹介。 リバーサルフィルムのためフィルム代、現像代が少々お高めでしたが、一度使ってみたいと思っていたので使用してみました。富士フィルムのデジタルカメラでおなじみにフィルムシミュレーションの一つとして名前が挙がっているベルビア。鮮やかな発色とメリハリのある階調が特徴的で風景や花撮影では私もよく使用しています。 本家フィルムのVelvia100はどのような写りが楽しめるのか気になったので記事にしました。レビューや撮影し ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 15 Next »
  • Post
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

Taku

フィルムマニア|アラサー会社員|大阪住み
休日にフィルムカメラを片手にいろんな場所を訪れ、写真を撮るのが好きなごく普通のサラリーマンです。当ブログでは主にフィルムカメラに関する知識をわかりやすく発信しています!
■フォトコンに多数受賞歴あり
■フォトマスター検定1級取得
■カメラ歴10年目
■ポートフォリオ

★撮影依頼やレビュー記事の作成や寄稿などはお問い合わせフォームより承っています。

ポートフォリオ

カテゴリー

月別表示

広告

  • 自己紹介
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 協賛
  • 用語集

AI・デジタル戦国時代に退行するアナログch

銀塩日記

© 2025 銀塩日記