• ホーム
  • フィルムカメラ
    • おすすめ記事
    • おすすめフィルム
    • フィルムカメラ
    • フイルム作例・レビュー
    • オールドレンズ
    • カメラ使い方
    • 現像
  • 機材・ガジェット
    • デジタルカメラ
    • レンズ
    • ガジェット
  • 撮影テク・コラム
    • 撮影テクニック
    • レタッチ
    • プリント
    • コラム
  • フォトスポット
    • フォトスポット
    • 撮影記
    • グッズ・ガジェット
    • 持ち物リスト
  • 副業
    • ストックフォト
    • 物撮り

AI・デジタル戦国時代に退行するアナログch

銀塩日記

  • ホーム
  • フィルムカメラ
    • おすすめ記事
    • おすすめフィルム
    • フィルムカメラ
    • フイルム作例・レビュー
    • オールドレンズ
    • カメラ使い方
    • 現像
  • 機材・ガジェット
    • デジタルカメラ
    • レンズ
    • ガジェット
  • 撮影テク・コラム
    • 撮影テクニック
    • レタッチ
    • プリント
    • コラム
  • フォトスポット
    • フォトスポット
    • 撮影記
    • グッズ・ガジェット
    • 持ち物リスト
  • 副業
    • ストックフォト
    • 物撮り
  • フィルカメラを始める方に読んでほしい記事
  • 1万円以内で買える交換式フィルムカメラまとめ
  • Kodakフィルムカメラまとめ
  • カメラ好きにプレゼントしたいグッズ29選

新着記事

コダックらしさ光る:Kodak Gold200を使って撮影した写真のレビューと作例

今回はKodak(コダック)から販売されている35mmカラーネガフィルム『Kodak Gold 200』を紹介。 Kodakから発売されているフィルムの中では比較的安価で入手でき、”コダックらしい色”を味わえるフィルムです。 Kodak Color Plus 200の特徴 Kodakから販売されているISO200のカラーネガフィルムです。 同社から同じくISO200の『Kodak Color Plus 200』が販売されていますが、同等品として扱われているそうです。 色味の特徴としては、コダックらしいやや ...

アメリカの通販サイト『B&H』でフィルムを安く大量買いしてみた。購入までの流れを解説します。

今回はアメリカのカメラショップ『B&H』を紹介。 フィルムユーザー界隈では有名なフィルムを安く購入できるネットショップです。 個人輸入になるので、ちゃんと届くのか?、送料や関税などの手続きなどが心配でしたが無事にフィルムを購入して安く手に入れることができました。 こういった悩みを解決する記事になっています。   『B&H』はアメリカの通販サイト フィルムを購入する際、皆さんはどこで買っていますか? 有名どころだと、カメラのキタムラやヨドバシカメラなどの家電量販店やAmazon、楽天などのネットシ ...

Cine Still Film 800Tレビュー:映画のような雰囲気が漂うフィルムの魅力

今回は映画のワンシーンような映りが楽しめるカラーネガフィルム『Cine Still 800T』を紹介します。 このフィルムはタングステンフィルムと呼ばれるフィルムで、ホワイトバランスを街灯のような白熱電球を基準にしているフィルムのため、普段通りに撮影すると青色が目立つフィルムです。(普段よく目にするフィルムはデーライトフィルムと呼ばれるものです。) ISO800の高感度フィルムのため、夕方や夜間の撮影で強い味方になるでしょう(^-^) 『Cine Still 800T』の作例やフィルムのレビュー記事です。 ...

フォトマスター検定1級合格通知

フォトマスター検定1級に一発合格しました。合格するための対策や勉強法を振り返ってみる。

今回は写真やカメラの知識を問う資格であるフォトマスター検定について紹介。 …こんな悩みを解決できる記事になっています! 私事ではありますが、2022年第20回のフォトマスター検定において無事に1級合格しました! この記事では、フォトマスター検定って何なのか、1級を単願で1発合格するために行った勉強方法など振り返って紹介します。 正直就活などで役に立つような資格ではありませんが、受験勉強を通じていろんなジャンルのカメラに関する知識が付き、撮影がより楽しくなり、カメラに関する理解が深まります。 写真やカメラが ...

奈良写真クラブでリバーサルフィルムを現像してみた

リバーサルフィルムの現像なら『奈良写真くらぶ』が早くて安くておすすめ。ネットで簡単実際に注文してみた。

今回はリバーサルフィルムの現像を行う際におすすめのお店を紹介。 …こんな悩みを解決できる記事になっています! 結論からいうと楽天のサイトから申し込みができる「なら写真くらぶ 写真現像屋」が安く、早く仕上がりできお勧めです。 ネットでの現像を行ったことが無い方や、リバーサルフィルムの現像をどこで行えばよいか迷っている方に向けて記事を書いてみました。 リバーサルフィルムのネット現像 紹介した「奈良写真くらぶ」では、一般的な35mm判フィルム36枚の場合、1760円(税込)+300円(送料)で現像を行うことがで ...

フィルムカメラが好きになる YouTubeチャンネル

フィルムカメラ系YouTuberから学ぼう!フィルムカメラを始めるなら参考にしたいYouTubeチャンネル5選

今回はフィルムカメラをメインに紹介しているYoutuberを紹介。 …こんな悩みを解決できる記事になっています! フィルムカメラを始めたい方がまず初めに疑問に思うのが、「どんなフィルムカメラを使えばいいの?」「スマホやデジカメとどう違うの?」といった声でしょうか。 フィルムカメラに関する知識を本やインターネットで調べるのも良いですが、『百聞は一見に如かず』YouTubeなどの動画でサクッと知れると興味の幅や知識がグッと高まりますね。 今回は私がフィルムカメラに関する情報を得るためによく視聴しているYouT ...

EKTAR H35 レビュー

KODAK EKTAR H35のメリット・デメリットを徹底解説!実際に使った私の感想や作例も

…こんな悩みを解決できる記事になっています! SNSで話題のKODAK EKTAR H35。 カラーバリエーションも豊富で、レトロなデザインでカラーバリエーションも豊富なことからフィルムカメラを始めたいというユーザーから人気の高いハーフサイズのコンパクトフィルムカメラです。 リンク   今回はKODAK EKTAR H35を実際に使用して分かった魅力やここが残念なポイント、撮影した写真などを紹介。   KODAK EKTAR H35の特徴 KODAK EKTAR H35はハーフサイズカ ...

レンジファインダーカメラの選び方とおすすめ機種を紹介!

今回はおすすめのレンジファインダー機について紹介。 …こんな悩みを解決できる記事になっています! レンジファインダーカメラは、ファインダーから見た被写体と実際の被写体を重ね合わせて撮影するため、被写体とカメラの距離が正確に測定できるという特徴があります。また、小型・軽量で操作性が良いため、ストリートフォトグラファーや旅行者にも人気! 本記事では、これからフィルム写真を始めるのにふさわしいおすすめのレンジファインダー機と選び方のポイントを紹介します。 レンジファインダー機って何? レンジファインダーは、カメ ...

コンパクトフィルムカメラおすすめ5選!初心者にもおすすめの理由と選び方を解説

今回はおすすめのコンパクトフィルムカメラについて紹介。 …こんな悩みを解決できる記事になっています! フィルムカメラの魅力は、独特の風合いや深い色合い、そして手作業のプロセスにあると言われています。特にコンパクトフィルムカメラは、手軽に持ち運べて操作も簡単なため、初心者にもおすすめです。 そこで、今回はコンパクトフィルムカメラのおすすめ機種5選と、初心者にもわかりやすい選び方のポイントを解説します。 コンパクトフィルムカメラの選び方は?? はじめにコンパクトフィルムカメラを選ぶ際のポイントについて解説しま ...

初めてのフィルムカメラを中古で探すなら?初心者におすすめの一眼レフフィルムカメラ10選

今回はおすすめの中古で買える一眼レフフィルムカメラについて紹介。 …こんな悩みを解決できる記事になっています! フィルムカメラは、今でも多くの人に愛され続けているカメラの一つです。その中でも初めてのフィルムカメラを中古で探す際には、どのようなカメラを選べばいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 そこで、初心者におすすめしたい中古で購入できる一眼レフフィルムカメラを10機ご紹介いたします。 フィルムカメラって何? フィルムカメラとは、写真を撮影する際にフィルムという感光材料を使って記録するカメラの ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 15 Next »
  • Post
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

Taku

フィルムマニア|アラサー会社員|大阪住み
休日にフィルムカメラを片手にいろんな場所を訪れ、写真を撮るのが好きなごく普通のサラリーマンです。当ブログでは主にフィルムカメラに関する知識をわかりやすく発信しています!
■フォトコンに多数受賞歴あり
■フォトマスター検定1級取得
■カメラ歴10年目
■ポートフォリオ

★撮影依頼やレビュー記事の作成や寄稿などはお問い合わせフォームより承っています。

ポートフォリオ

カテゴリー

月別表示

広告

  • 自己紹介
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 協賛
  • 用語集

AI・デジタル戦国時代に退行するアナログch

銀塩日記

© 2025 銀塩日記