• Camera&Lens
    • フィルムカメラ
    • Sony
    • 富士フィルム
  • Accessory
  • Column
  • Daily
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

\\フィルムカメラに関する情報を発信中//

銀塩日記

  • ホーム
  • フィルムカメラ
  • オールドレンズ
  • Camera&Lens
  • Daily
  • Column
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • Camera&Lens
  • Accessory
  • Daily
  • Column

中古フィルムカメラを買う際の注意点や選ぶポイントを解説...

フィルムの先端を引き込んでしまったときに必要な道具「フ...

シグマとタムロンのXマウント用レンズまとめ:最高のコス...

フィルム現像時にもらえる茶色のネガフィルムの必要性と保...

フィルムカメラに興味ある人必見!コダックのフィルムカメ...

おうちで簡単にスキャニング!手頃な価格で買えるフィルム...

ISO400で使いやすいシネマチックフィルム:Ambe...

赤みのクセが強いシネマチックフィルム:Amber D1...

Kodak Portra 400レビュー:ポートラの魅...

色彩となめらかな質感が際立つ!Kodak PORTRA...

  • イチオシのフィルムまとめ
  • 1万円以内で買える交換式フィルムカメラまとめ
  • 人気『KODAK(コダック) ULTRA F9』をレビュー
  • お手頃価格の『ILFORD SPRITE 35-II』をレビュー

記事一覧

爽やかなブルーカラーが特徴の廃盤フィルム『FUJICOLOR PRO 400H』作例&レビュー紹介

2023/3/15

今回は、富士フィルムが販売していた「PRO400H」というフィルムを、いくつかのサンプル写真を交えながら特徴などを紹介したいと思います。 このフィルムは残念ながら2022年3月に生産が終了してしまいま ...

フィルムカメラ

タングステンフィルム「AMBER T800」で捉える、シネマチックなナイトフォト。作例とレビュー!

2023/3/15

今回はAmber(アンバー)から販売されている高感度タングステンフィルム『Amber T800』を紹介。 もともと映画用フィルムとして作られたものをC-41現像できるように加工したフィルムです。 タン ...

フィルムカメラ

コダックのフィルムカメラを使ってみたい人必見!おすすめのカメラとフィルムの組み合わせは??

2023/3/9

フィルムカメラは、デジタルカメラとは違った魅力があります。古き良き時代の雰囲気を味わえたり、フィルムの特有の風合いを楽しめたり、写真の撮り方自体も新鮮な体験となることでしょう。 今回は、フィルムを始め ...

フィルムカメラ

旅先に持っていきたいフィルムカメラ『Konica C35』レビュー。ノスタルジックな写りに惹かれて。

2023/2/27

今回紹介するのは、『Konica C35』というフィルムカメラです。 悩むひと・コンパクトでオシャレなフィルムカメラを探している。 ・1万円以内で買えるフィルムカメラが欲しい。 ・エモい写真が撮りたい ...

フィルムカメラ

不変のFマウント。ニコンのAI Nikkor 50mm f/1.4Sをレビュー。

2023/2/26

今回は標準レンズの王道。ニコンFマウントAI Nikkor 50mm f/1.4Sを紹介。 数年前にメルカリで購入してこれまでいろんな場所で撮影してきたお気に入りのオールドレンズです。 中古価格もそれ ...

オールドレンズ

フィルムカメラの醍醐味が味わえる!SUPERIA PREMIUM400のレビューと作例

2023/3/7

今回は富士フィルムから販売されている35mmカラーネガフィルム『SUPERIA PREMIUM400』を紹介。 現在富士フィルムから販売されているISO400のカラーネガフィルムでは唯一のフィルムです ...

フィルムカメラ

M42マウントオールドレンズの代表格Super-Takumar 55mm F1.8を使ってみた。フレアやノスタルジックな写りが特徴。

2023/2/25

今回はM42マウントのオールドレンズSuper-Takumar 55mm F1.8を紹介。 「オールドレンズ おすすめ」などで検索をかけるとまず初めに目にするオールドレンズの中でも人気の高いレンズです ...

オールドレンズ

コダックらしさ光る:Kodak Gold200を使って撮影した写真のレビューと作例

2023/3/7

今回はKodak(コダック)から販売されている35mmカラーネガフィルム『Kodak Gold 200』を紹介。 Kodakから発売されているフィルムの中では比較的安価で入手でき、”コダックらしい色” ...

フィルムカメラ

アメリカの通販サイト『B&H』でフィルムを安く大量買いしてみた。購入までの流れを解説します。

2023/2/17

今回はアメリカのカメラショップ『B&H』を紹介。 フィルムユーザー界隈では有名なフィルムを安く購入できるネットショップです。 個人輸入になるので、ちゃんと届くのか?、送料や関税などの手続きなどが心配で ...

フィルムカメラ

Cine Still Film 800Tレビュー:映画のような雰囲気が漂うフィルムの魅力

2023/3/7

今回は映画のワンシーンような映りが楽しめるカラーネガフィルム『Cine Still 800T』を紹介します。 このフィルムはタングステンフィルムと呼ばれるフィルムで、ホワイトバランスを街灯のような白熱 ...

フィルムカメラ

« Prev 1 2 3 4 … 15 Next »
  • Twitter
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
銀塩日記

Takuro

フィルムカメラオタク|28歳|大阪在住
主に休日にフィルムカメラを片手にいろんな場所を訪れ、写真を撮るのが好きなごく普通のサラリーマンです。当ブログでは主にフィルムカメラに関する知識をわかりやすく発信しています!
■フォトコンに多数受賞歴あり
■フォトマスター検定1級取得
■カメラ歴6年目

★撮影依頼やレビュー記事の作成や寄稿、被リンク依頼はお問い合わせフォームより承っています。

カテゴリー

月別表示

おすすめ記事

1
コンパクトフィルムカメラ『KODAK(コダック) ULTRA F9』をレビュー!【作例あり】

今巷で再びブームをむかえているという「写ルンです」。 軽くて、レトロで、エモい描写。 フィルムカメラでしか出せない味のある写真が撮れることが魅力的ですよね。 写ルンですは使い捨てカメラで24枚撮影して ...

販売中のカラーフィルムまとめ 2
現在販売中のカラーフィルム19種類を特徴や作例とともに紹介!

現在販売されているフィルムカメラのフィルムを特徴や作例を交えて紹介したいと思います。初心者からプロが使用するものまで、たっぷり紹介していきます(=゚ω゚)ノ フィルムはいろいろな種類がありそれぞれに個 ...

EKTAR H35 レビュー 3
KODAK EKTAR H35のメリット・デメリットを徹底解説!実際に使った私の感想や作例も

悩むひと・コンパクトでレトロ感ある初心者向けのフィルムカメラが欲しい。 ・できるだけ多くのフィルム写真を撮りたい。 ・KODAK EKTAR H35の使い勝手は?? …こんな悩みを解決できる記事になっ ...

4
コンパクトでレトロな見た目が人気!1万円以内で買える交換式フィルムカメラ9選!

今回はコンパクトでレトロ感ある交換式フィルムカメラを紹介。 悩むひと・写ルンですのようなエモい写真が撮りたい。 ・フィルムを交換できるフィルムカメラが知りたい。 ・フィルムカメラを始めたいけど、お手頃 ...

写真の構図を学べる本 5
写真の構図を学ぶことができるおすすめ本5選 カメラ初心者脱却への近道

今回紹介するのは構図についての参考本です。今では写真やカメラに纏わる参考本がたくさん出回っています。撮影テクニックやレタッチなど種類も豊富なため初心者の方が初めて本を買おうと思っていも何から買えばよい ...

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

\\フィルムカメラに関する情報を発信中//

銀塩日記

© 2023 銀塩日記