• ホーム
  • フィルムカメラ
    • おすすめ記事
    • おすすめフィルム
    • フィルムカメラ
    • フイルム作例・レビュー
    • オールドレンズ
    • カメラ使い方
    • 現像
  • 機材・ガジェット
    • デジタルカメラ
    • レンズ
    • ガジェット
  • 撮影テク・コラム
    • 撮影テクニック
    • レタッチ
    • プリント
    • コラム
  • フォトスポット
    • フォトスポット
    • 撮影記
    • グッズ・ガジェット
    • 持ち物リスト
  • 副業
    • ストックフォト
    • 物撮り

AI・デジタル戦国時代に退行するアナログch

銀塩日記

  • ホーム
  • フィルムカメラ
    • おすすめ記事
    • おすすめフィルム
    • フィルムカメラ
    • フイルム作例・レビュー
    • オールドレンズ
    • カメラ使い方
    • 現像
  • 機材・ガジェット
    • デジタルカメラ
    • レンズ
    • ガジェット
  • 撮影テク・コラム
    • 撮影テクニック
    • レタッチ
    • プリント
    • コラム
  • フォトスポット
    • フォトスポット
    • 撮影記
    • グッズ・ガジェット
    • 持ち物リスト
  • 副業
    • ストックフォト
    • 物撮り
  • フィルカメラを始める方に読んでほしい記事
  • 1万円以内で買える交換式フィルムカメラまとめ
  • Kodakフィルムカメラまとめ
  • カメラ好きにプレゼントしたいグッズ29選

新着記事

SIGMA 56mm F1.4 DC DN 外観SIGMA 56mm F1.4 DC DN レンズレビュー

Xマウント用SIGMAレンズ『56mm F1.4 DC DN』をレビュー。コスパ最強な明るいポートレートレンズ!!

SIGMAといえばカメラメーカーの様々なマウントに対応した高品質なレンズを量産しているカメラメーカーです。そのSIGMAがフジフィルムXマウントへのレンズにも対応したということで非常に嬉しいニュースとなりました。 2022年2月に富士フィルムXマウントに対応したレンズは3本です。 ・SIGMA Contemporary 16mm F1.4 DC DN ・SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DN ・SIGMA Contemporary 56mm F1.4 DC DN 発表された3 ...

ヤシカ MF-1 レビュー

コンパクトフィルムカメラ『YASHICA MF-1』をレビュー!【作例あり】

フィルムカメラ製造の老舗YASHICA(ヤシカ)から生誕70周年を記念して新しいコンパクトフィルムカメラが誕生しました。それが「YASHICA MF-1 Snapshot Art Camera」です。 昔のフィルムカメラと言えば金属の剛性感あるシャープな形のものが多いですが、今どきの手軽に持ち運べて、撮りたいときに撮れるそんなシンプルながらもポップでカメラ女子にも受けの良さを狙ったキュートなスナップショットフィルムカメラです。 カラーバリエーションもなんと9種類から選べます。 今回はフィルム交換式コンパク ...

期限切れのフィルムの作例と扱い方

【作例あり】使用期限切れのフィルムを使ってみた結果大失敗。期限切れフィルムの扱い方について。

10年程前に使用期限の切れたフィルムを使ってみた記録です。 メルカリで使用期限切れの写るんです「Room&Day Super1600」が安く売られていたので興味本位で使ってみました。 使用期限は2013年3月。10年程前に期限が切れたフィルムです。 期限切れのフィルムで撮影してみたら ただこれが大失敗( ´∀`) 現像してみると真っ暗でほぼ写っていないもの同然でした涙。 まずは現像してもらった写真をどうぞ。 もともとISO1600の高感度フィルムですが、かなり感度が低下していて真っ暗です(+_+) ...

フィルムライクな写真に仕上げるアプリ

『写ルンです』で撮ったようなフィルムライクな写真に仕上がる無料アプリを3つ紹介

今人気が再燃しているフィルムカメラブーム。フィルムの値段が高騰している中でデジタルカメラやスマホであえてフィルム風な写りに仕上げるレタッチが流行っています。 「フィルムカメラで撮ったようなエモい写真に仕上げたい」「スマホカメラでノスタルジックな写真を撮りたい」といった声に答えるように今フィルムカメラ風の写真が撮れるアプリが多数出ています。その中でも私が実際に使ってみて魅力的と感じたアプリを3つに絞って紹介します。どれも無料のアプリですので気軽にダウンロードしてみて下さいね。 フィルムライクな写真に仕上がる ...

sigma 16mm f1.4 dc dn レンズレビュー

コスパ良すぎ。待望のXマウントSIGMA 16mm F1.4 DC DN レンズレビュー。風景や夜景スナップにおすすめ!【作例あり】

SIGMAといえばカメラメーカーの様々なマウントに対応した高品質なレンズを量産しているカメラメーカーです。そのSIGMAがフジフィルムXマウントへのレンズにも対応したということで非常に嬉しいニュースとなりました。 2022年2月に富士フィルムXマウントに対応したレンズは3本です。 ・SIGMA Contemporary 16mm F1.4 DC DN ・SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DN ・SIGMA Contemporary 56mm F1.4 DC DN 発表された3 ...

デジタル版写ルンです「GIZMON Wtulens L」をレビュー!まるで付けていないかのような薄型&軽量パンケーキレンズ【作例あり】

今回は面白いユニークなレンズを紹介します。 GIZMON(ギズモ)から販売されている 「Wtulens L」です。呼び方はウツレンズ。 このレンズ実は「写ルンです」のレンズを再利用したものなのです。 GIZMON(ギズモ)さんからはいろいろなマウント用のレンズが販売されていますが、今回は富士フィルム用にXFマウントの「Wtulens L」を購入しましたのでそのレビュー記事になります。 価格も5170円(税込み)と手の届きやすい価格となっているので、この記事を読んで気になった方は一度購入を検討してみて下さい ...

XF35mmF2 R WR レビュー

フジノンXF35mm F2 R WRレンズレビュー。軽量コンパクトでスナップ撮影を気軽に楽しめる1本!

「XF35mmF2 R WR」のレンズレビュー記事です。 こちらのレンズは富士フィルム単焦点レンズの小型軽量コンパクトプライムシリーズの一つです。 軽量コンパクトで価格も安く富士フィルムXマウント用の単焦点レンズを初めて買う方やスナップ撮影を好む方におススメのレンズです。 「XF35mmF2 R WR」の特徴や使用レビュー、作例などを紹介します。 XF35mmF2 R WRの特徴 リンク 外観 まずは外観から。 「XF35mmF2 R WR」の外観はこんな感じです。 絞りリングとフォーカスリングが付いてい ...

旅先やスナップ撮影にはこれ1本で十分!フジノン「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」レンズレビュー。作例あり。

今回は「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」というレンズのレビューです。 私自身富士フィルムのカメラを購入して初めて購入した1本でもあります。標準ズーム域をカバーしており、F2.8という大三元レンズ並みの明るさからスタートしているため旅行などに1本だけ持って行くなら私はこれを持って行きます。 XF18-55mmF2.8-4 R OISの特徴 リンク 「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」は2012年に発売されたXマウント標準ズームレンズで、35mm判換算で27mm~83mmまで ...

バブルボケレンズの王道「Meyer Optik Diaplan 80mm F2.8」レンズレビュー

ボケに特徴のあるレンズはないかなあと色々調べているうちにお手頃な価格でボケを楽しめるレンズに出会いました! それがこちらの「Meyer Optik Diaplan 80mm F2.8」です。 こちらのレンズはオールドレンズという位置づけでプロジェクターレンズを改造したレンズになります。ネットで調べるうちにどうやら「Pentacon AV」という名前でも知られているそうで、物自体は同じようです。会社の合併などがあり、社名が変わったことが関係するとか。 詳しくはオールドレンズやフィルムカメラの情報が満載のHi ...

Lightroomで『FUJICOLOR PRO 400H』風の涼しく爽やかなフィルム風レタッチしてみた!

『FUJICOLOR PRO 400H』をInstagramや他ブログ等の投稿を見てみると独特な淡い青色が乗っている爽やかで落ち着いた写りのあるフィルムの印象です。 ですが残念ながらフィルム需要の落ち込みにより現在はこの『FUJICOLOR PRO 400H』は35mmフィルムが2021年3月に、120mmフィルムが2022年3月に製造が終了しています。 お店やネット通販でも徐々に姿を見せなくなってきており、価格も値上がることが予想できます。 今回はそんな長年プロからアマチュアのカメラマンまで長く広く愛さ ...

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 … 15 Next »
  • Post
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

Taku

フィルムマニア|アラサー会社員|大阪住み
休日にフィルムカメラを片手にいろんな場所を訪れ、写真を撮るのが好きなごく普通のサラリーマンです。当ブログでは主にフィルムカメラに関する知識をわかりやすく発信しています!
■フォトコンに多数受賞歴あり
■フォトマスター検定1級取得
■カメラ歴10年目
■ポートフォリオ

★撮影依頼やレビュー記事の作成や寄稿などはお問い合わせフォームより承っています。

ポートフォリオ

カテゴリー

月別表示

広告

  • 自己紹介
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 協賛
  • 用語集

AI・デジタル戦国時代に退行するアナログch

銀塩日記

© 2025 銀塩日記