• ホーム
  • フィルムカメラ
    • おすすめ記事
    • おすすめフィルム
    • フィルムカメラ
    • フイルム作例・レビュー
    • オールドレンズ
    • カメラ使い方
    • 現像
  • 機材・ガジェット
    • デジタルカメラ
    • レンズ
    • ガジェット
  • 撮影テク・コラム
    • 撮影テクニック
    • レタッチ
    • プリント
    • コラム
  • フォトスポット
    • フォトスポット
    • 撮影記
    • グッズ・ガジェット
    • 持ち物リスト
  • 副業
    • ストックフォト
    • 物撮り

AI・デジタル戦国時代に退行するアナログch

銀塩日記

  • ホーム
  • フィルムカメラ
    • おすすめ記事
    • おすすめフィルム
    • フィルムカメラ
    • フイルム作例・レビュー
    • オールドレンズ
    • カメラ使い方
    • 現像
  • 機材・ガジェット
    • デジタルカメラ
    • レンズ
    • ガジェット
  • 撮影テク・コラム
    • 撮影テクニック
    • レタッチ
    • プリント
    • コラム
  • フォトスポット
    • フォトスポット
    • 撮影記
    • グッズ・ガジェット
    • 持ち物リスト
  • 副業
    • ストックフォト
    • 物撮り
  • フィルカメラを始める方に読んでほしい記事
  • 1万円以内で買える交換式フィルムカメラまとめ
  • Kodakフィルムカメラまとめ
  • カメラ好きにプレゼントしたいグッズ29選

新着記事

とよのコスモスの里 撮影 

とよのコスモスの里でコスモスと彼岸花を撮影

今回は秋の風物詩コスモスと彼岸花を撮影しに、大阪豊能郡にある「とよのコスモスの里」にお出かけしてきました。撮影した写真やスポットの紹介をします。 とよのコスモスの里 大阪府北部の豊能郡にある「とよのコスモスの里」は毎年9月中旬から10月下旬まで約1ヘクタールほどの園内に百万本のコスモスが咲き誇ります。 コスモス畑の中に遊歩道があり、大人の背丈ほどの立派なコスモスを見ることができます。 また敷地の奥に彼岸花が咲いているエリアがあり、秋の花景色を楽しむことができます。 住所:563-0211  大阪府豊能郡豊 ...

西成スナップ撮影

フィルムカメラで西成区を撮り歩いてきた【写ルンです】

最近Twitterなどでフィルムカメラで撮った写真を見る機会が増えてきて、レトロな感じがいいなあと思って今回初めてフィルムカメラでの撮影にチャレンジしてみました。 チャレンジといってもただ赴くまま気の向くままに撮り歩いた記録です。手軽に撮れるフィルムカメラ『写ルンです』を使って、西成を撮り歩いてきました。 お手軽フィルムカメラ『写ルンです』の特徴 初めて写ルンですを使って実感した特徴を3つ紹介! 普段フルサイズミラーレス一眼カメラを使っているので、最初にびっくりしたのはこの圧倒的な軽さです。ズボンのポケッ ...

動物をうまく撮影するコツを紹介

一眼レフカメラで動物を上手に撮る方法を紹介!

今回は動物園でかっこよく印象に残る動物を上手に撮る方方について紹介したいと思います。私自身も撮影スキルがまたまだだと思っていますが、現状撮影する時に気をつけていることやコツについてお伝えしたいと思います。 一眼レフカメラで動物を上手に撮影するコツや意識 柵や遊具など人工物を入れない 撮った写真を見返してみて、柵などが映っているとなんだか動物園で撮ったんだなあという印象を与えてしまいますよね。 自然界でいきいき生息している野生感ある写真に仕上げるために人工物はなるべく入れないように心がけたいです。 柵などが ...

シグマ 100-400mm F5.6-6.3をレンズレビュー

【作例あり】SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS レビュー

今回はソニーEマウント用望遠レンズとして発売されている『SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS』をレビューしたいと思います。ソニーユーザーの方で望遠レンズどれにしようか迷っている方にぜひ読んでもらいたい記事になっています。 SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS このレンズの基本スペックは以下の通りとなっています。 詳細な内容についてはメーカーHPを参考にしてください。 Sigma公式HP:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS スペ ...

アートホテル大阪ベイタワーからの夜景

『アートホテル大阪ベイタワー』で大都会大阪の夜景を撮影してきた!作例やアクセスについて紹介

今回はUSJや海遊館からほど近い大阪ベイエリアに位置する「アートホテル大阪ベイタワー」に宿泊して大都会大阪の夜景を撮影してきました。撮った写真やホテル、アクセスについて紹介したいと思います。 アートホテル大阪ベイタワー アートホテル大阪ベイタワーは大阪有数の夜景が綺麗なホテルとして知られています。地上200mから大都会大阪を眺望できる宿泊施設となっています。このホテルはJR環状線と地下鉄「弁天町」駅に直結し、USJや海遊館へのアクセスも抜群です。アートホテル大阪ベイタワーは、USJのアソシエイトホテルなの ...

枚方T-SITE 撮影

T-site枚方で超巨大本棚をバックに映え写真を撮ってきた話

今回私は超巨大な本棚をバックに撮影ができるスポット枚方T-siteに撮影に出かけました。 アクセスや撮影について紹介したいと思います。 枚方T-SITE 枚方t-siteは2016年にオープンした複合商業施設です。 TSUTAYA書店の他に、スタバや雑貨、アパレルショップ、レストランなどが入っています。 この施設の最大の見どころは4階にある高さ7メートルにも及ぶ巨大な本棚で、洋書を中心にびっしり敷き詰められた本棚は圧巻の迫力です。 アクセス 京阪電車「枚方市駅」から徒歩1分ほどの場所にあります。 駅から直 ...

箱崎ジャンクション 西新宿ジャンクション 撮影

東京二大JCT夜景スポット!『箱崎ジャンクション』『西新宿ジャンクション』に撮影してきた。

出張で東京に行く機会がありましたので、前々から撮影してみたかった東京都内にある『箱崎ジャンクション』と『西新宿ジャンクション』へ行ってきました。 撮影した写真やアクセスについて紹介したいと思います。  箱崎ジャンクション 東の箱崎、西の阿波座と呼ばれるほど、ジャンクション夜景界隈では有名になっているこの場所。首都高速6号向島線と9号深川線を結んでいます。 場所 場所はこちらになります。 アクセスは東京メトロ半蔵門線の「水天宮前駅」から徒歩0分というアクセス抜群の場所にあります。 撮影 実際に撮った写真を紹 ...

川崎の工場夜景 おすすめスポットを紹介

自転車で爆走旅!川崎工場夜景4スポットを巡ってきた。撮影設定やアクセスについて紹介

今回は神奈川県川崎市にある工場夜景スポットに遠征に出かけてきました。 この旅で巡った4つの撮影スポットについて、撮った作例を交えて紹介します。 関東圏では自転車のシェアリングが普及しているとのことだったので、今回は駅前で自転車を借りて、撮影スポットを回りました。実際に訪れたスポットのGoogleマップを作成しましたので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 リンク 川崎市工場夜景について 京浜工業地帯に位置する川崎の工場は工場夜景ブーム発祥の地とされています。 川崎で始まった工場夜景のバスツアーやクルー ...

中古レンズ 買い方

中古レンズはどこで買うのが良いのか?大手ネット通販VSフリマアプリについて

今回は中古レンズを買う際にどこで買うのが良いのかについて記事にしたいと思います。中でも私がよく利用している大手ネット通販サイト(マップカメラ、カメラのキタムラ)とフリマアプリ(メ〇カリ)を比較したいと思います。 あくまで私個人が思っていることを書いていますので、参考程度に読んでもらえたら嬉しいです。 結論 結論から言うとマップカメラやカメラのキタムラなどの大手カメラ通販サイトから買う方が良いと思います。 大手ネット通販で中古レンズを買うメリット 保証がついてくる。 大手ネット通販サイトでレンズを購入した場 ...

四日市の工場夜景スポットを5選紹介!撮影設定やアクセスについて解説します。

今回は四日市にある工場夜景スポットに遠征へ出かけてきました。 今回訪れたスポットはどこもおすすめですので、皆さんに紹介したいと思います。 またGoogleマップも作成しましたので、参考にしていただけたらと思います。 四日市工場夜景について 四日市の工場夜景は川崎と並び全国屈指の人気エリアになっています。 人気の理由として「四日市港ポートビル」の展望所を中心に道路や公園、クルーズ船など様々な角度から工場夜景を楽しめることが挙げられます。そのバリエーションの豊富さから3D夜景とも呼ばれているそうです。 関西圏 ...

« Prev 1 … 12 13 14 15 Next »
  • Post
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

Taku

フィルムマニア|アラサー会社員|大阪住み
休日にフィルムカメラを片手にいろんな場所を訪れ、写真を撮るのが好きなごく普通のサラリーマンです。当ブログでは主にフィルムカメラに関する知識をわかりやすく発信しています!
■フォトコンに多数受賞歴あり
■フォトマスター検定1級取得
■カメラ歴10年目
■ポートフォリオ

★撮影依頼やレビュー記事の作成や寄稿などはお問い合わせフォームより承っています。

ポートフォリオ

カテゴリー

月別表示

広告

  • 自己紹介
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 協賛
  • 用語集

AI・デジタル戦国時代に退行するアナログch

銀塩日記

© 2025 銀塩日記