大阪府箕面市にある「勝尾寺」は、勝負運や成功祈願で有名なパワースポット。境内には無数のダルマが奉納され、どこを見ても圧巻の光景が広がります。今回は、そんな勝尾寺の魅力やアクセス方法、撮影スポットを紹介しながら、実際に撮影した作例も交えてお届けします。
勝尾寺の魅力とは?
1. 「勝ちダルマ」がずらりと並ぶ圧巻の景色
勝尾寺の最大の特徴は、境内の至る所に並ぶ「勝ちダルマ」。このダルマは、勝負運向上や成功を祈願した参拝者によって奉納されるもので、階段や手すり、灯籠の上まで埋め尽くされています。まるで絵本の中に入り込んだかのような幻想的な風景が広がっており、写真好きにはたまらない撮影スポットです。
2. 季節ごとに異なる風景が楽しめる
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の風景が楽しめるのも勝尾寺の魅力のひとつ。特に秋の紅葉シーズンには、境内が美しい赤や黄色に染まり、撮影には最適な時期です。
3. 夜のライトアップが幻想的
期間限定で実施される夜間ライトアップでは、勝ちダルマや本堂が美しく照らされ、幻想的な雰囲気を演出。昼とは違った魅力があり、夜景撮影にもおすすめです。
勝尾寺へのアクセス
住所 | 〒562-8508 大阪府箕面市勝尾寺 |
拝観料 | 一般大人400円 子供 (小・中)300円 未就学児 100円 2歳以下 無料 |
拝観時間 | 平日 8:00〜17:00/土 8:00〜17:30/日祝 8:00〜18:00 |
駐車場 | 1時間まで:500円 以降30分毎:200円 |
公式HP | 勝尾寺 |
撮影
境内入り口。拝観料400円を払い、いざ入山。
隠れ勝ダルマが点在しています。可愛いですなあ。
朱塗りの立派な山門がお出迎えします。
「勝ダルマ奉納所」。このスポットでフォトジェニックな写真を撮ることができます。
両目が入った大小さまざまなダルマが無数にあり圧巻です。
本堂。
鐘の下にも無数のダルマが置かれています。
勝尾寺の境内はかなり広く、境内に滝や池、弁財天など様々な憩いのスポットがあります。散策するだけでも癒されます。
おわりに
勝尾寺は、勝負運アップのパワースポットとして有名ですが、その圧巻の「勝ちダルマ」の光景は写真映えも抜群。季節ごとの風景や夜のライトアップなど、さまざまな表情を持つこのお寺で、ぜひ素敵な写真を撮影してみてください。
ぜひ訪れた際には、この記事を参考にして、思い出に残る写真を撮ってみましょう!