PR フィルムカメラ フイルム作例・レビュー

Kodak ColorPlus 200の実力を作例で検証:日常から旅先まで使える汎用性

2022年8月21日

Kodak Color Plus200 作例とレビュー

今回はKodak(コダック)から販売されている35mmカラーネガフィルム『Kodak Color Plus 200』を紹介します。
Kodakから発売されているフィルムの中では一番安く販売されているフィルムですが、Kodakらしい温かみのある黄色の色乗りが特徴的でまさに「フィルムで撮った」を感じられると思います。
Kodak Color Plus 200』の作例や特徴を紹介します。

Kodak Color Plus 200の特徴

Kodak Color Plus200

Kodak Color Plus200

Kodakから販売されている唯一のISO200のカラーネガフィルムです。もともと日本向けに販売されているものではないため、大手家電量販店などではあまり見かけることがありませんが、ネット通販やカメラ屋さんで多く販売されています。

もともとISO200のフィルムには『Kodak GOLD200』というフィルムが販売されていましたが現在では生産終了してしまったため、Kodakからは唯一のISO200カラーネガフィルムとなります。

ISO感度200のため多少の暗所でも撮影することができ、色味の特徴はやや黄色味が強く出ます。派手さはありませんが、適度な粒状性がフィルムらしさを生み風景、スナップなど用途を問わず使用できる万能フィルムです。

汎用性の高さもGoodポイント。Kodak ColorPlus 200は、日常的なシーンから旅先まで幅広いシーンで使える汎用性の高いフィルムです。肌の色味も自然に表現され、人物写真にも適しています。

この『Kodak ColorPlus 200』の特徴をまとめると以下のようになります。

ポイント

程よいザラツキがフィルムっぽさを演出

黄色みの発色

日常から旅先まで使える汎用性が高い。


Kodak Color Plus 200の作例

実際に『Kodak Color Plus 200』で撮影した作例を紹介します。

使用カメラ:Nikion FE
使用レンズ:Nikkor 50mm F1.4,Nikkor 35mm F1.4

おわりに

今回は『Kodak Color Plus 200』のレビューと作例を紹介してきました。Kodakのフィルムは黄色っぽい写りをすることが特徴ですが、その温かい色味が良いですね(^-^)

リーズナブルに買える入門フィルムとして一度試してみてはいかがでしょうか。


👇現行で販売されているカラーフィルム一覧をまとめてみました。👇

👇フィルム価格が高騰しているなか安く仕入れる方法を考えて見ました。👇

合わせて読みたい
フィルムを店頭より安く買えるサイト7選!特徴や魅力をまとめて紹介

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Taku

フィルムマニア|アラサー会社員|大阪住み
休日にフィルムカメラを片手にいろんな場所を訪れ、写真を撮るのが好きなごく普通のサラリーマンです。当ブログでは主にフィルムカメラに関する知識をわかりやすく発信しています!
■フォトコンに多数受賞歴あり
■フォトマスター検定1級取得
■カメラ歴10年目
ポートフォリオ

★撮影依頼やレビュー記事の作成や寄稿などはお問い合わせフォームより承っています。