フィルムカメラ

KODAK EKTAR H35のメリット・デメリットを徹底解説!実際に使った私の感想や作例も

2023年1月6日

EKTAR H35 レビュー

悩むひと
・コンパクトでレトロ感ある初心者向けのフィルムカメラが欲しい。
・できるだけ多くのフィルム写真を撮りたい。
・KODAK EKTAR H35の使い勝手は??
…こんな悩みを解決できる記事になっています!

SNSで話題のKODAK EKTAR H35。
カラーバリエーションも豊富で、レトロなデザインでカラーバリエーションも豊富なことからフィルムカメラを始めたいというユーザーから人気の高いハーフサイズのコンパクトフィルムカメラです。

 

今回はKODAK EKTAR H35を実際に使用して分かった魅力やここが残念なポイント、撮影した写真などを紹介。

KODAK EKTAR H35の購入を検討している方やフィルムカメラを始めてみたいという方はぜひ参考にしてくださいね。
管理人

 

KODAK EKTAR H35の特徴

KODAK EKTAR H35

KODAK EKTAR H35はハーフサイズカメラと呼ばれる種類のフィルムカメラです。ハーフサイズカメラは、一般的な35mmフィルムの一コマの半分のサイズで撮影するのが特徴です。
半分のサイズで撮影できるので、36枚撮りフィルムを装填すれば、72枚撮影することができます。撮影可能枚数が多いので、フィルムで多く撮影する方やフィルム代を節約したい方に便利です。

仕様

主な仕様はこちらです。

商品名 コダック EKTAR H35
発売日 2022年7月1日
販売価格 7500円前後
カラーバリエーション Sage(グレイッシュグリーン)、Sand(ライトイエロー)、Black(ブラック)、Brown(ブラウン)
付属品 カメラボディ&アクセサリー
寸法 (長さx幅x高さ) 11 x 3.9 x 6.2 cm
重さ 100 グラム
レンズ焦点距離 22mm

 

管理人
レトロポップなカラーバリエーションが豊富でどれを選ぶか迷いますね

 

外観

管理人
私は落ち着いた色合いが特徴のサンドのカラーを購入しました。

KODAK EKTAR H35 レビュー

管理人
専用のカメラケースやストラップまでついているのが嬉しいです。

KODAK EKTAR H35 レビュー

 

KODAK EKTAR H35 レビュー

フロント部

 

KODAK EKTAR H35 レビュー

背面部

裏蓋を開けるとこんな感じです。ハーフサイズカメラなので受光面が縦長になっていますね。
フク博士

KODAK EKTAR H35 レビュー

KODAK EKTAR H35の作例

ここでは私がKODAK EKTAR H35を使用して撮影した写真を一部紹介します(^-^)
どんな感じの写真が撮れるのかイメージだけでも持っていただけると嬉しいです。

使用したフィルムは『Kodak ColorPlus200』です。

KODAK EKTAR H35の良い点

ここからはKODAK EKTAR H35の魅力を紹介していきます。

72枚撮影でき、躊躇なく撮影できる。

ハーフサイズカメラのKODAK EKTAR H35。
現在、フィルムの原材料不足やコロナ、ウクライナ戦争の影響でフィルム価格は非常に高騰しています。ざっと計算するとフィルム1枚当たり40円から50円くらいになります( ;∀;)。

でもKODAK EKTAR H35なら36枚撮りのフィルムだとその倍の72枚も撮影できるので、20円から25円ほどにランニングコストを抑えることが可能です。

フク博士
気持ち的にも気軽にシャッターを切れるので、サクッとお出かけした時やちょっとした思い出作りに持って行きたいですね。

夜間や屋内撮影に便利なフラッシュ機能が搭載されている。

KODAK EKTAR H35はハーフサイズカメラとしては珍しく、フラッシュ機能が搭載されています。レンズ部を回すことでフラッシュのON、OFFを切り替えることができます。ISO感度の低いフィルムなどでは屋内での撮影でも暗くなることが多いので、フラッシュ機能があることはとても安心できますね。

またフラッシュ機能は夜間などの暗い時間に使うことが多いですが、実はフラッシュ機能は逆光時も有効です。フラッシュ機能を使わずに撮影すると、被写体に影ができやすいですが、フラッシュ機能を使うと、被写体のディテールがはっきり表現できます。

KODAK EKTAR H35はレンズ部分を回すだけでフラッシュ機能をオンにできるので、急にフラッシュ機能が必要になっても慌てることはありません。

フク博士
逆光時や屋内撮影などでもフラッシュは積極的に活用していきたいですね。

ポケットサイズでいつでも気軽に撮りたいと思わせるフィルムカメラ。

KODAK EKTAR H35は、僅か100gしかありません。

100gの重量は実感しにくいと思いますが、Iphone14proがおよそ200gなので、スマホの半分くらいの軽さです。
スマホよりも重たいカメラを旅先で長時間使い続けていたら重たさで撮影が億劫になることが良くありますが、軽量であることは大きなアドバンテージ。
ポケットにもサッと入るサイズ感なので、撮りたいと思ったときにサッと取り出してパシャと撮ることができるので便利です。

フク博士
お子さまでも気軽に手に取ってシャッターを切れるフィルムカメラです。

使用者が多いのでいろいろな作品に触れることができる

これは機能とは関係がないですが、KODAK EKTAR H35は人気が高く使用する人が多いので、インターネットを閲覧すれば多くの作品に触れることができます。
多くの作品に触れることで、KODAK EKTAR H35の魅力を再発見するでしょう。また多くの作品に触れたら、撮影意欲が刺激され、ますます写真技術が向上すること間違いなしですね。撮影した写真はSNSに公開してみんなに見てもらいましょう(^-^)

管理人
「可愛いね!」「どこで撮ったの?」「インスタ映えするね!」 このようなコメントを残してくれたら、撮影自体が楽しくなり、腕は徐々に上がっていきますね。

KODAK EKTAR H35の悪い点

KODAK EKTAR H35のちょっと残念な点もあります、、。私が気になった点を紹介。

シャッターボタンが深く、ちゃんと押せているのか心配になる。

KODAK EKTAR H35の他にもいろいろなコンパクトフィルムカメラを試したことがあるので分かるのですが、KODAK EKTAR H35はシャッターボタンのリーチが長いので、ちゃんと押せているか不安になることがあります(^^;

ちゃんと押せてなかった時は、フィルムの巻き上げが出来ないので、「押せてなかったから現像時写っていない」ってことにはならない点は安心できますね。

フク博士
誤作動を防止する点ではいいかもしれませんね。

フィルムカウンターが見にくく、正確な枚数が不明。

だいたいの撮影済み枚数は分かるのですが、正確な枚数が分かりません( ゚Д゚)
神経質な方は気になっちゃうかも。。

画質が比較的粗い

KODAK EKTAR H35はハーフサイズカメラなので、通常のフィルムカメラよりは画質が粗くなります。
ぱっと見ただけでは画質の粗さに気付くことはないと思いますが、細部を注意深く見ると、ハーフサイズカメラならではの粗さに気付きます。スマホなどで見る分には違いが判らないレベルですが、プリントで楽しむ場合などは気になる方もいるかもしれません。

フク博士
画質の粗さはデジタル写真にはないフィルム感を味わえます。

KODAK EKTAR H35を使用するうえで注意したい点

フィルムを装填しにくい

コンパクトな設計のフィルムカメラなので、フィルムをセットしにくいです。私だけかと思いましたが、ユーチューバーや他のユーザーさんからも声が上がっているようですね、、

コツを掴むと2回目以降は手こずることはないと思いますが、初めてフィルムをセットする人は、多少は手こずることを覚悟した方がいいかもしれません。フィルムのセット方法は、以下の動画が詳しいので参考にしてください。

オフにしてもフラッシュが光る

KODAK EKTAR H35はレンズ周りを動かすだけで、フラッシュ機能がオンになります。

フラッシュ機能を使わないときはオフにすればいいですが、オフにしても暫くは撮影時に発光することがあります。仕様なのかバグなのかはちょっとわかりませんが、フラッシュを炊きたいと思った時に、オンにする癖をつけると良いかもです。。

お店によってはハーフサイズ現像に対応していないことがある

現像所によってはハーフサイズに対応していないことがあるので、依頼するときは注意が必要です。

カメラを見ただけでは判断できないので、最初にハーフサイズであることを伝えた方が無難です。もし近所に現像してくれる店舗がない場合は、インターネットのショップを利用するのも手です(^^)

ネット現像のお店を記事にしていますのでよかったら参考にしてみて下さいね!

合わせて読みたい
初めてのフィルム現像 どこで現像するのが良いのか?お店orネットオーダー おすすめの現像サービスを紹介します

デジタルカメラと違って、中古のフィルムカメラや写ルンですで撮った写真を見ることができる状態にするためには、「現像」という工程が必須になります。フィルムカメラはフィルムを現像するまでは本当に撮れているか ...

続きを見る

おわりに

今回は今人気のハーフサイズフィルムカメラ「KODAK EKTAR H35」を紹介してきました。

コンパクトで手軽に持ち運びができて、フィルムを通常の2倍使用できるので、フィルムを始めたい初心者の方から、フィルムヘビーユーザーにもお勧めできます。

気になった方は是非一度試してみて下さいね(^_^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Takuro

フィルムカメラオタク|28歳|大阪在住
主に休日にフィルムカメラを片手にいろんな場所を訪れ、写真を撮るのが好きなごく普通のサラリーマンです。当ブログでは主にフィルムカメラに関する知識をわかりやすく発信しています!
■フォトコンに多数受賞歴あり
■フォトマスター検定1級取得
■カメラ歴6年目

★撮影依頼やレビュー記事の作成や寄稿、被リンク依頼はお問い合わせフォームより承っています。